- 2025年4月26日
- 2025年6月15日
新潟のチューリップは?
チューリップは新潟市が全国第1位の出荷量を誇る花です。市花にも制定されいる身近な花です。新潟市の隣の市、五泉市は、新潟県内でも有数のチューリップの産地として知られています。GW前の4月24日(木)五 […]
チューリップは新潟市が全国第1位の出荷量を誇る花です。市花にも制定されいる身近な花です。新潟市の隣の市、五泉市は、新潟県内でも有数のチューリップの産地として知られています。GW前の4月24日(木)五 […]
皆様、こんにちは!新潟地方では、本日4月17日久しぶりの青空の元、いよいよ桜が満開を迎えました。しかし、昨日は春の嵐に見舞われ、強い雨風に桜が散り始めるのではないかと気が気ではありませんでした。実は一 […]
新潟の長い冬が終わり、春の足音が近づくにつれて、田んぼで見かけていたハクチョウの姿も徐々に見られなくなりました。阿賀野市のハクチョウ観察情報によると、3月19日に「瓢湖」のハクチョウが0羽となり、北 […]
今日は3月20日、春分の日です。昼と夜の長さがほぼ等しくなるこの日は、春のお彼岸の中日でもあり、先祖を供養する大切な日です。ちなみに、令和7年の春のお彼岸は、3月17日(月)が彼岸入り、3月23日( […]
今日(2/27)の新潟市は、午後2時に気温が10℃まで上昇し、春の陽射しが心地よく感じられました。来週は再び気温が下がる予報ですが、春の足音が近づいているのを感じます。ハクチョウの飛来地として有名な […]
今冬一番の最強最長寒波が2月7日(金)から2月10日(月)にかけて、新潟市にも大雪をもたらしました。新潟市中央区では統計開始以来2月8日午前5時までの24時間降雪量が55cmとなりました。私が住んで […]
今年もあとわずかとなりました。寒波が襲来し新潟県も積雪が増えています。自宅の上空では朝晩コハクチョウが鳴きながら、「餌場(主に田んぼ)」と、「ねぐら」に向かって飛んでいます。コハクチョウは10月上旬 […]