「ささだんご日和」

新潟下越地方の名物「ポッポ焼き」

「ささだんご日和」

サッカー場「ビッグスワン」

「ささだんご日和」

新潟市江南区の名産「藤五郎梅」

「ささだんご日和」

長岡市「国営越後丘陵公園」

「ささだんご日和」

新潟県津南町「津南ひまわり広場」

のんびり、ゆっくり

  • 2025年4月26日
  • 2025年6月15日

新潟のチューリップは?

 チューリップは新潟市が全国第1位の出荷量を誇る花です。市花にも制定されいる身近な花です。新潟市の隣の市、五泉市は、新潟県内でも有数のチューリップの産地として知られています。GW前の4月24日(木)五 […]

  • 2025年4月16日
  • 2025年6月15日

水上温泉で過ごす癒やしの旅

長年勤めた第二の会社を3月末に退職。その慰労として、東京に住む息子家族が、私たちと会うため群馬県・水上町へ連れ出してくれました。新潟と東京の中間地点である、みなかみ町道の駅「たくみの里」で待ち合わせで […]

  • 2025年4月11日
  • 2025年6月15日

横浜へ行ってきました

 3月28日~30日の2泊3日で横浜に行ってきました。新潟も寒かったのですが、3月25日に桜の開花宣言が出た横浜も、この時期は寒の戻りで少し肌寒かったです。初日の3月28日は、武蔵新城にお住まいのKご […]

  • 2025年3月20日
  • 2025年3月20日

今日は春分の日です。

 今日は3月20日、春分の日です。昼と夜の長さがほぼ等しくなるこの日は、春のお彼岸の中日でもあり、先祖を供養する大切な日です。ちなみに、令和7年の春のお彼岸は、3月17日(月)が彼岸入り、3月23日( […]

  • 2025年2月27日
  • 2025年2月27日

瓢湖のハクチョウ、北帰行はいつ?

 今日(2/27)の新潟市は、午後2時に気温が10℃まで上昇し、春の陽射しが心地よく感じられました。来週は再び気温が下がる予報ですが、春の足音が近づいているのを感じます。ハクチョウの飛来地として有名な […]

  • 2025年2月24日
  • 2025年2月24日

春は、まだ遠く

 新潟県中越地方(長岡市、南魚沼市、十日町市、津南町)は、今冬五度目の寒波に見舞われ、記録的な大雪となっています。魚沼市守門では、積雪が3m82cm(2/24 9:10時点)に達しました。一方、私の住 […]