春は、まだ遠く

  • 2025年2月24日
  • 2025年2月24日
  • 未分類

 新潟県中越地方(長岡市、南魚沼市、十日町市、津南町)は、
今冬五度目の寒波に見舞われ、記録的な大雪となっています。
魚沼市守門では、積雪が3m82cm(2/24 9:10時点)に達しました。
一方、私の住む新潟市江南区の積雪は0cm。同じ新潟県内でも、

地域によって雪の降り方が大きく異なります。これは、佐渡島が
日本海からの雪雲を遮る「佐渡ブロック現象」によるもので、
新潟市周辺は特に雪が少なくなります。この現象は、筑波大学が
2023年7月に研究発表したことでも注目を集めています。
佐渡島が雪雲がブロックされ、新潟市の上空は晴れています。
今朝(2/23)はハクチョウの鳴き声が聞こえたので、
田んぼへ写真を撮りに行ってきました。警戒心が強く、近づくと
すぐに飛び立ってしまうため、遠くからそっと観察しました。
気温は2℃。やはり、じっとしていると体が冷えてきます。
新潟の冬は日照時間が短いため、今日のような晴れ間は貴重です。

亀の甲羅干しならぬ、腕時計のソーラー充電を行いました。
少しでも春の足音が聞こえる日が待ち遠しいですね。